猫背
このようなお悩みありませんか?|ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区
✔姿勢が悪いと指摘されることがある
✔肩こりや腰痛に悩んでいる
✔背中の痛みがツライ
✔肩や首に違和感がある
✔デスクワークが多く、同じ姿勢でいる時間が長い
猫背とは|ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区
猫背とは、首が前に突き出て顎が上がり、背中が丸くなる姿勢のことを指します。人間の背骨は、頚椎(首の骨)、胸椎(胸の骨)、腰椎(腰の骨)、仙骨(骨盤)、尾骨から成り立っています。背骨は本来、S字型に曲がっており、頭の重さを効果的に分散させる役割を果たしています。
しかし、頚椎が本来の後ろに反る位置から前方に傾いてしまったり、胸椎の後弯が過度に強くなると、頭の重さを適切に分散できなくなります。このような状態になると、背骨の間にある椎間板という緩衝材の役割を果たす軟骨に過剰なストレスがかかりやすくなり、結果として首や背中、腰の筋肉にも負担がかかることになります。
猫背の原因|ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区
猫背は、座って足を組んだり、長時間のデスクワークやスマートフォンを使って下を向いていることが多い方に特にみられる姿勢の問題です。長時間にわたって悪い姿勢を続けたり、身体を支える筋肉が不足している、または適切に使われていない場合、猫背になりやすくなります。日常的に歪んだ骨格で過ごしていると、その歪みが体に記憶され、姿勢を維持する筋肉が硬直してしまい、結果として猫背の姿勢が定着してしまうのです。
猫背を放置しているとどうなるのか|ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区
猫背を放置すると、身体が不良姿勢に固定されてしまい、結果として慢性的な肩こりや頭痛、腰痛が発生しやすくなります。猫背によって背骨の自然なカーブが崩れると、筋肉や靭帯に過度な負担がかかり、これが痛みの原因となります。特に、肩こりは肩周辺の筋肉が緊張し、血流が悪化することで引き起こされることが多く、頭痛や腰痛も同様に、姿勢の悪さが影響を及ぼします。
一般的に、肩こりやストレートネックの治療法としては、マッサージや牽引療法、さらには痛みを和らげるための飲み薬が用いられます。しかし、これらの治療法は一般的な緩和をもたらすものであり、根本的な解決には至りません。日常生活における姿勢を改善し、正しい体の使い方を意識することが重要です。姿勢を見直し、適切なストレッチやエクササイズを取り入れることで、猫背を改善し、慢性的な痛みの予防にもつながります。
猫背の施術方法|ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区
ペイン整骨治療院札幌大通り札幌市中央区では、肩こりや腰痛といった慢性的な症状をお持ちの方に対して、まず猫背の矯正を行います。猫背を改善することに加え、日常生活においても正しい姿勢を保ちやすい体づくりを目指します。首や肩の症状の改善はもちろんのこと、歪んでしまった骨盤周りの調整も非常に重要です。当院では、一般的に見られる音を立てるような痛みを伴う治療は行っておりませんので、初めての方や高齢者の方でも安心して施術を受けられるよう努めております。